Policy
ポリシー
プライバシーポリシー
株式会社pragmateches(以下「当社」)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、メールアドレス、電話番号、その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は、ユーザーが問い合わせフォームまたは採用応募フォームに入力することで、氏名、メールアドレス、電話番号などの個人情報を収集する場合があります。また、本ウェブサイトの利用時に、クッキー(Cookie)等(詳細は第3条に定めます)の技術を使用して、アクセスログ情報(IPアドレス、ブラウザ種類、ドメイン名、アクセス時間、参照元ウェブサイトなどを含みますがこれらに限りません。)や閲覧履歴等の情報を自動的に取得することがあります。
第3条(クッキー(Cookie)等の利用について)
-
必要なクッキー等: 本ウェブサイトの基本的な機能の提供に不可欠なクッキー等です。これには、セッション管理やセキュリティ確保に関するものが含まれます。これらのクッキー等は、お客様が本ウェブサイトを利用する上で常に機能している必要があります。
-
機能性クッキー等: 当社が利用するクッキー等には、主に以下のものが含まれます。
-
必要なクッキー等: 本ウェブサイトの基本的な機能の提供に不可欠なクッキー等です。これには、セッション管理やセキュリティ確保に関するものが含まれます。これらのクッキー等は、お客様が本ウェブサイトを利用する上で常に機能している必要があります。
-
パフォーマンスクッキー等: お客様による本ウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ルーティング等)を分析し、本ウェブサイトのパフォーマンス改善や提供するサービスの向上に役立てるためのクッキー等です。当社は、この目的のために主にGoogle Analyticsなどの第三者が提供する分析ツールを利用しています。Google Analyticsによる情報の収集方法および利用方法については、Google LLCのプライバシーポリシー等をご確認ください。
-
Google Analytics利用規約: https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/
-
Googleプライバシーポリシー: https://policies.google.com/privacy/
-
-
-
お客様は、お使いのブラウザの設定を変更することにより、クッキー等の機能を無効にすることができます。また、特定の第三者が提供するクッキー等については、当該第三者のウェブサイトに設けられたオプトアウトページにアクセスして、その利用を停止できる場合があります。ただし、クッキー等を無効にした場合、本ウェブサイトの一部の機能がご利用いただけなくなることがあります。クッキー等の設定変更の方法については、各ブラウザの製造元へお問い合わせください。
-
当社は、クッキー等を通じて収集する情報に、それ単体では特定の個人を識別できない情報も含まれることを認識しています。ただし、これらの情報がお客様の個人情報と紐づけて利用される場合には、当該情報も個人情報として本ポリシーに基づき適切に取り扱います。個人情報と紐づけてクッキー等を利用する目的については、第4条(個人情報を収集・利用する目的)をご確認ください。
第4条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです当社が個人情報(第3条第4項に基づき個人情報として取り扱うクッキー等を通じて収集される情報を含みます。)を収集・利用する目的は、以下のとおりです
- お問い合わせ対応のため
- 採用選考および応募者への連絡のため
- 本サービスに関するご案内、メンテナンス、重要なお知らせ等の通知のため
- 本サービスの改善・向上のため(これには、お客様の利用状況の分析を通じたウェブサイトの機能改善や、新たなサービス開発のための分析を含みます。)
- 不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定およびご利用の停止のため
- 上記の利用目的に付随する目的
第5条(利用目的の変更)
-
当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
-
利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第6条(個人情報の第三者提供)
-
当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
-
予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
-
前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第7条(個人情報の開示)
-
当社は、ご本人から個人情報の開示を求められたときには、遅滞なくこれに応じます。ただし、次のいずれかに該当する場合は、開示しないことがあります。
- 本人または第三者の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 他の法令に違反することとなる場合
-
前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
第8条(個人情報の訂正および削除)
-
ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
-
当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
-
当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。
第9条(個人情報の利用停止等)
-
当社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。
-
前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。
-
当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。
-
前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。
第10条(プライバシーポリシーの変更)
-
本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
-
当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第11条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
住所:東京都千代田区麹町四丁目8番1号 西館312
社名:株式会社pragmateches
お問い合わせフォーム:https://pragmateches.com/contact/
附則
(施行日) 本ポリシーは、2025年6月26日より施行します。
反社会勢力に対するポリシー
株式会社pragmatechesは、次のとおり反社会的勢力に対する基本方針を定め、役職員一同これを遵守することにより、業務の適切性と安全性の確保に努めます。
1. 組織としての対応
反社会的勢力に対しては、行動規範・社内規定等に明文の根拠を設け、経営トップ以下、組織全体として対応します。また、反社会的勢力に対応する従業員の安全を確保します。
2. 外部専門機関との連携
平素から、警察、暴力追放運動推進センター、弁護士等の外部の専門機関と緊密な連携関係を構築することに努めます。
3. 取引を含めた一切の関係遮断
反社会的勢力に対しては、取引関係を含めて、一切の関係を遮断します。
4. 有事における民事と刑事の法的対応
反社会的勢力による不当要求を拒絶し、必要に応じて民事および刑事の両面から法的対応を行います。
5. 裏取引や資金提供の禁止
反社会的勢力との裏取引は絶対に行いません。
反社会的勢力への資金提供は絶対に行いません。
情報セキュリティポリシー
株式会社pragmateches(以下「当社」)は、お客様の大切な情報資産を守ることを重要な責務と考えています。情報漏えいや不正アクセスなど、さまざまなリスクからこれらの情報を守るために、当社では情報セキュリティへの取り組みを強化しています。 その一環として、社員一人ひとりが正しく行動できるよう、「情報セキュリティポリシー」を策定し、社内での徹底を図ってまいります。
情報資産への不正なアクセスや、漏洩、改ざん、紛失等を予防し、情報資産に対して適正な安全対策を実施し、社会的変化へ対応するため、継続的にこれを改善します。
対象となる全情報資産に対してリスクアセスメントを実施し、それぞれのリスクに応じたセキュリティ対策を講じます。
情報セキュリティに関する管理体制を明確にし、社員に対して情報セキュリティに関する啓発・教育を継続的に実施します。
情報セキュリティに関する法規制及び、その他規範を遵守します。
情報セキュリティに関するお客様との契約上の守秘義務を遵守します。
情報セキュリティ事故の発生防止に努めると共に、万一、事故が発生した場合には、再発防止に努め適正に対処します。
ソーシャルメディアポリシー
株式会社pragmateches(以下「当社」)は、ソーシャルメディア公式アカウントにおけるソーシャルメディアポリシーとして、以下に定める基本姿勢を遵守します。
公式アカウントについて
当社は、ソーシャルメディアにおける公式アカウントを、皆様の絆を深め、相互のよりよい理解と発展に導くコミュニケーションの手段として、運営します。各ソーシャルメディアの公式アカウントの運営においては、以下に定める事項を遵守します。
ソーシャルメディアにおける情報発信や対応においては、法令や、当社が定めた独自の内部規定を遵守します。著作権違反に該当するコンテンツの投稿を行わないことはもちろん、保有個人情報やクライアント情報等の機密情報の漏えい・目的外利用は厳重に禁じます。
ソーシャルメディア上においては、多種多様な背景・状況にある不特定多数の利用者がアクセスする場であることを常に意識し、各人が自覚と責任を持って、常に良識ある振る舞いを行うよう心がけます。
ソーシャルメディア上の表現行為として、誹謗・中傷等、公序良俗および上記当社の運営理念に反する行為を行わないようにします。
公式アカウント一覧
公式アカウントをご覧になる皆様へ
関係者によるソーシャルメディアにおける情報発信や対応は、当社の公式発表・見解を必ずしも表しているものではありません。正式な発表に関しては、当社Webサイト(https://pragmateches.com)で発信しています。
また、各ソーシャルメディアの公式アカウントによって、対応方針(対応時間、返答可否等)は異なります。ユーザーからの投稿につき、管理者が当社公式アカウントへの掲載が不適切として判断した場合は、予告なく削除することがございます。あらかじめご了承ください。
Webサイト利用規約
株式会社pragmateches(以下「当社」)のWebサイト(以下「本Webサイト」)は、当社による情報提供を目的としたものです。本Webサイトをご利用の際は、以下の条件をご確認いただき、同意の上ご利用ください。
なお、本Webサイト及び本Webサイトのリンク先には、本利用規約以外の利用規約等が定められている場合があります。その場合は、当該利用規約等に従ってご利用ください。
1. 免責事項
当社が本Webサイトにおいて提供するコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます。)は、いずれも、ご利用者に対する情報提供のみを目的とするものです。当社は、本コンテンツを通じて提供される一切の情報(以下「提供情報」といいます。)について、その完全性、正確性、適時性、妥当性、速報性、信頼性、合目的性、有用性、商品性及び知的財産権の不侵害に関して、いかなる保証も行わず、またこれらに関して責任を負いません。
本コンテンツのご利用者は、本コンテンツを通じて提供される提供情報を信頼するか否か、又は取引等を行うか否かなどについて、すべてご自身の責任の下でご判断いただくものとします。当社は、ご利用者が提供情報を利用して又は参考にして行われた投資、売買若しくは借入その他一切の取引又は事業等の結果に関して、一切責任を負いません。
また、第三者の提供するコンテンツ等に関する苦情、クレーム又は紛争については、ご利用者と当該第三者との間で解決していただくものとし、当社は一切関与いたしません。
当社は、自らの判断により、ご利用者に事前の通知を行うことなく、本コンテンツの全部又は一部の更新、追加、変更若しくは削除、又は本コンテンツの提供の中断若しくは停止等を行う場合があります。また、これにより、ご利用者が情報入手の遅延、情報の滅失又は損壊その他の損害を被った場合であっても、当社は、一切の責任を負いません。
2. 知的財産権の帰属等
本コンテンツに関する著作権、商標権、意匠権及び特許権その他の知的財産権は、すべて当社又は明示された第三者に帰属します。
ご利用者は、本コンテンツについて、営利、非営利を問わず、当社の事前の許諾なく、複製、転用又は販売等の二次利用をすることができません。
ご利用者は、本コンテンツについて、著作権法第30条「私的使用のための複製」や第32条「引用」等に基づいて利用する場合には、出典として当社名を表記するものとします。
3. リンク
ご利用者は、本Webサイトのどのページに対しても、自由にリンクを設定することができます。ただし、違法、わいせつ又は公序良俗に反すると当社が判断するサイトからのリンクや、本Webサイトへのリンクであるということが不明確となる手段によるリンクについてはお断りいたします。
また、本WebサイトのURLは、予告なしに変更される可能性があることをご了解ください。
なお、リンクによって発生した苦情、クレーム又は紛争等については、リンクを設定されたご利用者の責任及び負担で解決していただくものとし、当社は一切責任を負いません。
4. 損害賠償
当社は、ご利用者が本利用規約に違反して当社に損害を与えた場合、当該ご利用者に対し、損害賠償を請求でき、ご利用者は一切の損害(弁護士費用、調査費用、専門家の鑑定費用及び法的対応費用を含みますが、これらに限定されません。)をすみやかに賠償するものとします。
5. 本利用規約の変更について
当社は、利用者に事前の承諾を得ることなく、本Webサイト上での告知又は当社が適当と判断する方法でご利用者に通知することにより本利用規約を変更できるものとします。この場合、変更された本利用規約は、本Webサイトに掲載又は表示された時点で効力を生ずるものとします。当社をご利用の際は、当社グループWebサイトに掲載される最新の本利用規約をご覧ください。
6. 準拠法及び管轄裁判所
本Webサイト及び本利用規約の解釈及び適用は、日本国法に準拠します。
また、本Webサイトに関するあらゆる紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。